BLOG

ブログ

  • ブログ
    2025/07/25

    テレワーカーのための腰痛改善セルフケア 〜あなたの腰痛はどのタイプ?〜

    東京都荒川区・台東区の皆さん、こんにちは。
    茂澤メディカルクリニック 作業療法士の茂木佑介です。
    新型コロナウイルスのために、テレワークの機会が増え,腰痛でお悩みの方も多いのではないでしょうか。

    座る時間が長くなると、
    大腰筋(だいようきん)
    中殿筋(ちゅうでんきん)
    腰方形筋(ようほうけいきん)
    脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)
    に負担がかかります。

    今挙げた筋肉は負担がかかると、すべて腰痛の原因となりますが、それぞれ症状が違います。
    あなたの腰痛はどの症状に当てはまるのか、確認をしてみてください。

    (どの動作で痛いのかが分かれば、どこの筋肉が原因か分かりやすいと思います)

    大腰筋が原因で起こる腰痛
    ・座っている姿勢から立ち上がると、腰が痛む。
    ・背中を反るのが辛い。前屈はできるが、後屈が辛い。

    中殿筋が原因で起こる腰痛
    ・腰を伸ばしても、捻っても、何をしても痛む。
    ・お尻の真ん中から腰にかけての張りが取れない。

    腰方形筋が原因で起こる腰痛
    ・左右に体を倒すと、腰が痛む。
    ・同側もしくは反対側の腰やお尻が痛む。

    脊柱起立筋が原因で起こる腰痛
    ・おじぎをすると痛む。
    ・背中からお尻にかけて広い範囲で症状が出る。

    いかがでしたか?
    あなたの腰痛に当てはまる症状はありましたか?

    メイン画像

    もしありましたら、次回以降はそれぞれの腰痛に対して、より詳しい症状の説明と、自宅でも簡単にできるセルフケアの方法などナビゲートをしていきますので、参考にしていただけたら嬉しく思います。
    腰痛に限らず、変形性関節症、五十肩、骨折後、術後などの疼痛や動作でお困りの方はぜひ、一度、当院までご相談ください。

    リハビリテーション科
    作業療法士 茂木佑介