ED(勃起不全)

当院のED治療

当院のED治療は、初診料・再診料(無料)で薬代のみです。
お薬は院内で処方し、1錠から処方いたします。 良心的な価格設定!錠数により割引あります。 ご希望の方はお電話にてご予約の上ご来院ください。
ご予約不要です。保険証は必要ありません。

処方までの流れ

01

受付

初診時、受付で簡単な問診票記入

02

診察

個室でアレルギー、併用のお薬等の確認をします。 ED 薬服用の注意事項、薬の種類や作用を説明します。

03

処方

その場で、ご希望の錠数をお渡しできます。

EDとは?

「Erectile Dysfunction(エレクタイル・ディスファンクション)」の頭文字をとったもので、「勃起障害」あるいは「勃起不全」と訳されます。これまでは中高年に多いとされておりましたが、近年では「若年性ED」とも呼ばれる20代のEDも増加しており、日本人男性の4人に1人がEDであると言われています。


年齢に関係なく若い人でもEDになります。

年齢を重ねると確かに多くなりますが、最近では年齢のせいだけではないという事が分かっています。知らないうちにストレスを溜めていたり、不規則な生活や偏りがちな食事を続けていたり、運動不足、連日のお酒の飲み過ぎ、または、喫煙など日々の生活パターンが原因となり起こる事も多いのです。


生活習慣病は要注意!!

高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病の方は、EDになるリスクが高いです。脳から性的刺激の信号が神経を通して陰茎に伝わると、陰茎海綿体の動脈が拡がり血液が流れ込みます。血管に動脈硬化など障害があると、陰茎海綿体の動脈が拡がらず、十分な血液が流れ込まない為、勃起しない、満足な勃起を得る事が出来ないという症状がおこります。

EDのタイプ

タイプは大きく4種類に分かれ、機能性(心因性)ED、器質性ED、混合性ED、薬剤性EDとなっており、生活習慣病と関連して発症するものから、ストレスが原因で発症するものまで個々にタイプが分かれます。

EDの原因

  • 心理的な原因

    ストレス、不安、うつ、など心理的な原因からEDになる事があります。年齢で言えば20代〜40代の若年層に多いようです。

  • 加齢

    糖尿病、高血圧など生活習慣病にかかる人が多くなる事から、年齢が上がるに連れEDの割合が増えております。

  • 神経系の障害

    脳出血、脳腫瘍、脳外傷、パーキンソン病、アルツハイマー病などは、自律神経障害を起こすので、EDの原因となります。

  • 手術や外傷

    事故などにより脊髄が損傷し、EDの原因になる事もあります。また、前立腺がん、膀胱がん、直腸がんなどによる手術でその周辺にある神経、血管を損傷し、EDになる事もあります。

  • その他

    泌尿器科系の前立腺肥大などの疾患、腎不全、陰茎の先天性の疾患はEDの原因になります。

  • 薬剤

    服用している薬剤によりEDを引き起こす事もあります。よく知られている薬剤として、中枢神経、末梢神経、循環器系、消化管などに作用する薬剤などがあります。

併用禁忌薬

ED治療薬は血管を拡張させ血液の巡りを良くし、服用した場合海綿体の血管が拡がる事により勃起の補助をします。併用禁忌薬を服用の場合は、血圧が急激に低下する等危険性があるため薬の処方はできません。他に服用している薬がある方は、当院へご来院の際、お薬手帳をご持参いただくか、必ず薬の名称をわかるように服用中の薬をご持参ください。詳しくはクリニックにお問い合わせをお願いいたします。


あてはまるものはありませんか?

  • ▶︎ 勃起するまでに時間がかかる
  • ▶︎ 勃起の持続時間が短い
  • ▶︎ 勃起はするが、性行為の途中で萎えてしまう
  • ▶︎ 性行為の満足度が低い
  • ▶︎ 日によって勃起しない
  • ▶︎ 朝立ちしない

ED薬の種類

※効果には個人差がありますので患者様1人1人に合った治療計画を立て、症状を診断した上で適切な内服薬を処方いたします。
☆従来の先発品とバイアグラジェネリック後発品があります。

先発品


ED治療薬(バイアグラ)

米国ファイザー製薬から1991年1月に世界最初のED治療薬として、発売されました。同年3月より日本でも認可販売され、ED(勃起障害)治療薬で、生活改善薬とも言われています。

ED治療薬
(バイアグラ)

1錠(50mg)

1,540


ED治療薬(シアリス)

イーライリリー社からED治療薬(勃起障害治療薬)として発売されております。シアリスの特徴は、服用のタイミング(時間・食事制限)を気にする事無く、服用から約40分程度で効果が見られ、平均36時間の持続力があります。

ED治療薬
(シアリス)

1錠(20mg)

1,980


ED治療薬(レビトラ)

バイエル社からED治療薬(勃起障害治療薬)として発売されております。レビトラの特徴は、即効性があり、内服後20分程度で効き始め、10mg錠では4〜6時間程度、20mg錠では8〜10時間程度効果が持続します。また、食事や飲酒の影響を受けにくく、副作用も少ないという特徴があります。

ED治療薬
(レビトラ)

1錠(20mg)

1,980



バイアグラジェネリック正規後発品 安価・安全

2014年5月特許切れに合わせてバイアグラジェネリックが販売されました。
これまでのインターネットなどを利用した個人輸入での購入は、併用禁忌の薬剤未確認での服用や偽造医薬品横行と大変危険でした。今回、厚生労働省から承認の医療機関で処方するジェネリック(正規後発品)は安価かつ安全です。


シルデナフィル錠50mg VI(YD)陽進堂

※割線が入っているので半錠(25mg)服用可

シルデナフィル錠50mg
VI(YD)陽進堂

1錠(50mg)

935


シルデナフィルOD錠50mg VI(レモン風味)東和薬品

※割線が入っているので半錠(25mg)服用可30秒で溶けるラムネ状なので水要らず

シルデナフィルOD錠50mg
VI(レモン風味)東和薬品

1錠(50mg)

825


バルデナフィル (レビドラジェネリック)

バルデナフィル
(レビドラジェネリック)

1錠(20mg)

1,540

よくある質問

  • どういう治療を行うのですか?

    バイアグラ、レビトラ、シアリス、バイアグラジェネリックの治療薬にて、安全に治療できます。

  • 最近EDが注目されるようになったのですか?

    高齢化や生活習慣病の多様化、ストレス社会などにより、患者数が実際に増えています。また、効果的な飲み薬が開発されて、治せる病気になりました。

  • EDの薬はどのように作用して効果が現れるのでしょうか?

    陰茎の血管を拡張して海綿体の血流量を増やし、勃起を促し持続させます。また、陰茎の血管障害の進行を抑える作用で、EDの悪化を防ぐ働きもあると考えられています。

  • アルコールや食事をを摂取した後でも大丈夫ですか?

    アルコールは、大量でなければ問題はありません。食事に関しては、治療薬の種類により食事を取るタイミングは変わります。

  • 治療薬の副作用にはどんなものがありますか?

    主には、ほてり、ドキドキ、頭痛などですが個人差があります。

  • 友人からもらったED治療薬を飲んでも大丈夫ですか?

    人から譲り受けたりインターネットで購入したED治療薬の中には、偽物が含まれていることもあり、効果が不十分なだけではなく、不純物混入のため副作用が出る危険もあります。

  • 高血圧や糖尿病、脳卒中・心臓病の後遺症がある人でもEDを治療できるのですか?

    注意は必要ですが、治療を受けられないケースというのはそれほど多くはありません。きちんと事前に検査を受ければED治療は可能です。

  • 一度でもED治療薬を使ったら、ずっと使い続けなければいけませんか?

    一度使用したからと言って、その後ずっと服用を続けないといけない薬ではなりません。尚、EDの症状が良くなることはあっても、悪くなる事は通常ありません。

  • バイアグラ、レビトラ、シアリスの違いってなんですか?

    服用のタイミング、有効成分、持続時間が異なりますので、ご相談ください。