BLOG

ブログ

  • ブログ
    2025/07/07

    脳のトレーニング! N.O2

    東京都荒川区・台東区の皆さん、こんにちは!
    茂澤メディカルクリニック リハビリテーション科 柔道整復師の飯田浩史です。
    さて、皆さん今回も脳のリハビリテーショントレーニングについて一緒にやっていきましょう。
    今回はじゃんけんを使った、脳トレをご紹介します。
    私がじゃんけんの「ぐー」「ちょき」「ぱー」と書きますから、皆さま方はその文字を見て、「勝つ」様に
    手を出してみて下さい。まずは練習です。
    私 じゃんけん ぐ~    皆さま方  ぱー  を出して下さい。もう1回いきます。
    私 じゃんけん ちょき  皆さま方  ぐー  を出して下さい。ご理解頂けましたか?
    次は文字を見て「負け」の様に手を出して下さい。
    私 じゃんけん ぱー      皆さま方  ぐー  を出して下さい。もう1回いきます。
    私 じゃんけん ぐー      皆さま方  ちょき を出して下さい。
    私 じゃんけん ぱー 皆さま方 ちょき を出して下さい。もう1回いきます。
    次はひとひねり。赤い文字の時は「勝つ」様に青い文字の時は「負け」の様に手を出して下さい。
    私 じゃんけん ちょき 皆さま方 ぱー  を出して下さい。ご理解頂けましたか?
    次は赤い文字、青い文字混ぜて、じゃんけんを20回、続けて出していきます。
    間違えない様になるべく早く手を出してみて下さい。
    ①ぐ~ ②ちょき ③ぱ~ ④ぱ~ ⑤ちょき ⑥ぐ~ ⑦ちょき ⑧ぱ~⑨ぐー ⑩ぱ~ ⑪ちょき 
    ⑫ぐー ⑬ぐー  ⑭ちょき ⑮ぱー ⑯ぐー  ⑰ぱー ⑱ちょき ⑲ぱー ⑳ぐー

    メイン画像

    お疲れ様でした。通常私たちが視覚、聴覚を使いじゃんけんをする時と違って難しさがあったかもしれません。
    このトレーニングは人間の最も高い脳機能を司っている大脳の前頭前野を働かせると言われています。
    物忘れが多くなってきた。有名人、お知り合いなどの人の名前が思い出せないことが多くなってきた
    言いたいことが、なかなか言葉に出せないことが多くなってきた。などがございましたら、続けてみて下さい。
    脳トレの話をもっと聞きたいな、又腰、ひざ、肩、頚、の痛みでお悩みの方は是非当院の受診やリハビ
    リテーション科にご相談を下さい。
    リハビリテーション科 柔道整復師 飯田 浩史