BLOG

ブログ

  • ブログ
    2025/07/17

    筋力トレーニング Part5

    東京都荒川区・台東区の皆さん、こんにちは!
    茂澤メディカルクリニック リハビリテーション科 柔道整復師の飯田です。
    日に日に日差しが強くなり、初夏の陽気を感じる日が増えてきました。
    今年は日常に筋トレを増やし、体幹を安定させて滑らかな動きをしたいと思い、筋力トレーニングを今の所は継続出来ています。
    今回も当院リハビリ室にある、トレーニングマシンについて説明します。

    メイン画像

    エアロバイク

    エアロバイクの特徴と効果
     身体の70%の筋肉にあたると言われる、脚の筋肉を重点的に動かす運動であるため、運動効果がとても高いです。
     ペダルを「こぐ」動作は、関節に掛かる負担が少なく、運動が苦手な方や苦手意識を持っている方にも始めやすい。又、自分にあった負荷で行える為、脂肪燃焼に効果的な有酸素運動を、適度な負荷で長い時間継続することが可能です。筋力トレーニングを10分間続けるのは楽ではありませんが、エアロバイクを10分間こぐのはそれほど大変なことではありません。
     私は「リハビリ室に並んでいるトレーニングマシンで始めやすいものは何ですか?」と質問を受ければ、このエアロバイクを最初にお勧めしています。

    IMG_20230511_114508-1-768x1024.jpg

    強化される筋肉

    主として
    ・大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)
    ・ハムストリングス(太ももの後ろ側の筋肉)
    ・大殿筋(臀部の筋肉)
    姿勢を意識して維持しながら運動すると補助的に
    ・腹直筋、腹斜筋(お腹の筋肉)
    ・脊柱起立筋(背中の筋肉)
    などが強化されます。
    当院のエアロバイクを継続的に使用し、
    ●「階段の上り下りが楽になった」
    ●「椅子から立ち上がる、椅子に座るのがスムーズになった」
    ●「真っすぐに歩ける様になった」
    ●「歩く速さが早くなった」
    ●「歩くのが楽になり外出が楽しくなった」
    などうれしいお声も頂いております。

    ブログイラスト ウォーキング.png

    当院整形外科のご案内
    トレーニング方法、腰、ひざ、肩、頚、手、足のお悩みの方は是非当院の受診やリハビリテーション科にご相談下さい。

    リハビリテーション科
    柔道整復師 飯田 浩史
    監修 茂澤 幸右(茂澤メディカルクリニック南千住 院長)