BLOG

ブログ

  • ブログ
    2025/07/10

    ストレッチポールの使い方(膝下編)

    東京都荒川区・台東区の皆様,こんにちは.茂澤メディカルクリニック リハビリテーション科 作業療法士の伊藤です.
    今回はセルフケアの道具として人気のストレッチポールの使い方についてお伝えしたいと思います.
    ストレッチポールの上に仰向けになるだけでも筋肉を緩めることができますが,そこから手足を動かすことでインナーマッスルが刺激され,姿勢や左右のバランスを整えたりすることができます.
    使い方によっては膝,足首,肩,腰など部位ごとのケアにも使えますので,今回はストレッチポールを使って膝下,スネの部分(前脛骨筋)をケアする方法をお伝えします.

    1. ストレッチポールを横向きにおき両脚のスネを乗せて四つ這いになります

    IMG_20220920_152803center-1-1024x759.jpg

    2. 両手で身体を支えて膝下から足首の間でストレッチポールをコロコロと転がします

    スクリーンショット 2025-07-10 15.02.29.png

    3. 次にお尻を左に倒して左スネの外側で同様に転がします

    スクリーンショット 2025-07-10 15.03.13.png

    4. 右スネの外側も同様に,お尻を右に倒して転がします

    1か所あたり10往復程度しましょう.痛みが強い場合は転がさずに静止してください.
    足が軽くなった,歩きやすい,などの感覚が得られればOKです.
    腰,肩,膝の慢性的な痛みでお困りでしたら当院へご相談ください.

    リハビリテーション科 
    作業療法士 伊藤
    監修 茂澤健一 (茂澤メディカルクリニック院長)