BLOG

ブログ

  • ブログ
    2025/07/10

    手・指の痛み

    東京都荒川区・台東区の皆さん、こんにちは!
    茂澤メディカルクリニック リハビリテーション科 柔道整復師の飯田です。

    メイン画像

    当院には手の痛み、指の痛みを訴えて来院される方が多くみられます。
    指の関節に痛みが出ると、動きが悪くなったり、痛みの為に強く握る事が困難になります。
    中には赤く腫れたり、曲がったり、曲げ伸ばしづらくなる例も診られます。
    ①へバーデン結節 指先から最初の関節、第1関節(DIP関節)に上記の症状が診られます。
    ②ブシャール結節 指先から2番目の関節、第2関節(PIP関節)に上記の症状が診られます。
    ③ばね指 指の付けの関節(MP関節)の手の掌側に圧痛(押した時の痛み)や
    指の曲げ伸ばしの時に引っかかりが診られます。
    上記①~③の症状は中高年女性に比較的よくみられる病気であり、日常生活の支障、痛みとともに関節リウマチはないかと心配して来られる患者さまも多いです。
    当院を受診して頂き、症状の診察やレントゲン検査、血液検査などを行うことで診断が出来ます。
    ①~③の治療法は腫れや熱感があれば、患部を冷やしたり、軽くマッサージをし
    たり、微弱電流や超音波治療の物理療法を行ったり、テーピングや装具、固定具
    などにより関節に無理な負担が掛からない様にして痛みを軽減させることが出来ます。
    痛みが強い場合は消炎鎮痛剤を飲んだり、湿布や塗り薬を使ったりします。
    ③のばね指には腱鞘ステロイド注射を行うこともあります。
    手指の安静を保つのはなかなか難しいですが、手指の使い過ぎを避け過度な負担を掛けない事が大切です。
    症状が改善しない時や、悪化する場合には当院の受診をお勧めします。
    手の痛みや指の痛みに限らず、腰、ひざ、肩、頚のお悩みの方は是非当院の受
    診やリハビリテーション科にご相談下さい。

    リハビリテーション科
    柔道整復師 飯田 浩史
    監修 茂澤 健一(茂澤メディカルクリニック院長)