BLOG

ブログ

  • ブログ
    2025/07/10

    ハイアーチとは

    「長時間歩くとふくらはぎが疲れやすい」、「踵が痛む」、「足をよくひねる」・・・
    このような足の悩みはありませんか?
    もしかしたら、足がハイアーチになっているかもしれません。ハイアーチは足の筋力が緊張状態にあるため、足底腱膜炎などの足の病気になりやすい傾向にあります。

    ハイアーチとは

    ハイアーチとは、土踏まずを形成している内側の縦アーチが高く、甲高の状態をいいます。土踏まずが平らになる扁平足とは逆の状態です。

    ハイアーチは足裏のアーチがアンバランスな状態にあるため、歩行時の足にかかる衝撃が吸収されにくくなります。足だけでなく、膝や腰にかかる負担も大きくなってしまうでしょう。
    また、ハイアーチが進行すると踵と前足部に圧力が集中してかかるため、皮膚が硬くなりタコや魚の目などができやすくなります。
    そして、足の甲が高いため足裏の接地面積が小さくなり、体のバランスを悪くする人も少なくありません。
    症状が悪化すると足底腱膜炎やハンマートゥなどを引き起こす場合もあるため、早めの対策をおすすめします。

    足アーチ-768x960.jpg

    インソールを使用する

    ハイアーチの改善には、インソールを使用する方法があります。足のアーチを正しい位置に戻すのは時間がかかりますが、インソールは使用してすぐにアーチを補助することができます。
    当院では医療用インソールを作成していますので、足のことでお困りでしたら当院へご相談ください。

    リハビリテーション科 茂木佑介
    監修:茂澤健一(茂澤メディカルクリニック院長)